Informationお知らせ
- 2023.09.08
- 2023 8/5.6に開催した『顎関節症ライブ実習コース』のレポートをアップしました。
- 2023.09.01
- オンラインサロンに動画を追加しました
- 2023.07.27
- 第8期 咬合認定医コース第2回/実習のレポートをアップしました。
医療には保険も自費診療もないはずです。
患者様に最も良い方法を行うための歯科医療の高い知識と技術をIPSGでは各種の研修を企画しています。
是非ご参加いただき国民の健康維持に尽くしていただきたいと思います。
IPSGでは咬合、パーシャルデンチャー(テレスコープシステム)、総義歯、顎関節症の治療などを学習するセミナーを開催しております。
ご興味をお持ちのセミナーがございましたら、お気軽にご参加いただければ幸いです。
みなさまのご参加、お待ちしております。
この度IPSGの会員限定で先生方の診療をフォローする場の提供として IPSGフォローアップセミナーのご紹介です。 &nb・・・
これからの歯科医師はさらに境界領域の医療を勉強していかなければなりません。 歯科領域においても大学教育では国家試験のため・・・
こんにちは。IPSG事務局稲葉由里子です。 8月5日6日(土、日)の二日間、顎関節症ライブ実習が開催されます。 今回お呼・・・
超高齢社会が到来し、高齢者の歯科治療が必要になる場面が増え、
全顎治療や咬合再構成が増えていくことが想定されます。
その際必要となるのが、『咬合診断能力』です。
IPSG包括歯科医療研究会は「医療には最善の方法が実行されるべきである」という
元日本歯科大学教授稲葉繁先生の信念のもと、海外で直接、著名な先生から指導を受けた
確かな技術を日本の歯科医師に正しく広めるために活動している。