「咬合管理」を学んでいただくことで、自信を持って、
患者様に最善の治療を提供できるようになりませんか?

日々の臨床でこんなお悩みはないでしょうか?

これらすべてのお悩みの根本となる“咬合”
IPSGの咬合認定医コースで学びませんか?

咬合を学ぶことの重要性

超高齢社会が到来し、高齢者の歯科治療が必要になる場面が増え、全顎治療や咬合再構成が増えていくことが想定されます。その際必要となるのが、『咬合診断能力』です。

従来の診断方法からデジタルフェイスボウやバーチャル咬合器に変革していく中で、アナログな知識が見直されるでしょう。これからは、本気で『咬合』を学ばないと、世界の流れに乗り遅れることは明らかです。

IPSGでは、歯の治療だけに注目せず、歯科医師が担っている「恒常性の維持」の1つである食物摂取系を支える歯科医療を目指しています。
IPSGが強みとしている「咬合」に特化し、将来の包括的な歯科医師の輩出を目標にしています。

咬合をきちんと学んだ経験がなく悩まれている先生方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
「咬合管理」を学んでいただくことで、自信を持って、患者様に最善の技術を提供できるように咬合認定医コースを実施しております。

咬合認定医コースで学ぶことによって得られるメリット

1咬合診断をすることによって、自信を持って全顎治療をすすめることができる

2患者様にどのように最善の治療をプレゼンテーションしたらよいかを具体的に学ぶことができる

3顎関節症治療、さらにはその先にある総義歯、テレスコープシステムの基礎となる

『咬合認定医コース』を受講していただいた先生方に、咬合の知識や技術を身につけて頂くのはもちろんのことですが、咬合診断を通じて、テレスコープ義歯や総義歯、顎関節症などの治療を行い、経済的にも安定し、余裕が生まれるように、全面的にサポートさせていただきたいと思っています。

講師陣

咬合のマスターが基礎から実践まで指導

実際の患者様の咬合診断で、最善の治療を選ばれた際、バックアップがあるのとないのでは、先生方の自信と安心感が全く違うと思います。

『咬合認定医コース』を受講していただくと、IPSGが得意としている、治療を全面的にサポートさせていただくことができるというメリットがあります。
患者様にとって一番最善の方法を、コース中は稲葉先生、岩田先生、そしてインストラクターの先生方に相談することができるのは心強いかと思います。

稲葉繁先生

経歴
1964年 日本歯科大学 卒業 / 1968年 日本歯科大学 大学院 修了 / 1969年 日本歯科大学 歯学部 補綴学教室 講師 / 1972年 日本歯科大学 歯学部 補綴学教室 助教授 / 1978年 西独チュービンゲン大学 留学 E.Koerber教授の下で客員教授 / 1992年 日本歯科大学 歯学部 高齢者歯科学教授 / 1999年 日本歯科大学 歯学部 補綴学第3講座教授 / 現在 一般社団法人 IPSG包括歯科医療研究会 代表

飯塚能成先生

経歴
日本歯科大学 卒業
1986年 飯塚歯科医院 開業
日本歯科大学総合診療科に5年間在籍
口腔機能訓練の症例研究など多数発表
IPSG包括歯科医療研究会 会長
飯塚歯科医院 院長

岩田光司先生

経歴
日本歯科大学 卒業
1999年 日本歯科大学付属病院 高齢者歯科診療科 入局
2005年 ひかり歯科クリニック 開業
IPSG包括歯科医療研究会 副会長
ひかり歯科クリニック 院長

嶋倉史剛先生

経歴
2000年 明海大学 歯学部 卒業
2000年〜2006年 明海大学病院歯周病科 勤務
2012年 あらやしき歯科医院 開業
IPSG包括歯科医療研究会 副会長

稲葉智弘先生

経歴
1999年 日本歯科大学歯学部 卒業
2004年 同大学院口腔外科学 修了
2007年 日本歯科大学附属病院口腔外科 助教
IPSG包括歯科医療研究会 理事代表
稲葉歯科医院 山吹町 院長

佐藤孝仁先生

経歴
IPSG包括歯科医療研究会 顎関節症を含む全コース修了
第34回日本顎咬合学会学術大会 優秀発表賞(ポスター発表)
第37回同学会においてKaVo賞授与

小西浩介先生

経歴
IPSG包括歯科医療研究会 顎関節症を含む全コース修了
第34回日本顎咬合学会学術大会 優秀発表賞(ポスター発表)
第36回同学会においてKaVo賞授与
第37回同学会において矢澤賞授与

咬合認定医コースを動画でご紹介

IPSG咬合認定医コースへの
お申込みはこちら
今なら無料で咬合の小冊子
(全88ページ)をプレゼント!

歴史から学べる講義

咬合を学ぶ上で
歴史を知ることは重要なこと

IPSG代表、稲葉繁先生より。
「私は半世紀もの臨床経験があります。歯科界におけるこれまでの歴史について私にしか伝えられないことが沢山ありますので、ぜひ皆様にお伝えしたいと思います。」

包括歯科医療の実践

「包括歯科医療を実践するには、パフォーマンスロジックや咬合の知識と技術を身につけ、ロンジェビティーを考えた治療を行うことが重要である。
また、包括歯科医療は歯科に限らず専門性の高い分野も包括した医療を実施し、健康を管理するための分野であり、すべての技術が平均以上であることが必要である」

活気あふれる実習

実際に手を動かす実習の重要性

講義を聞くだけでは理解できたとは言えません。実際に手を動かし実習することで、深く頭の中にインプットされます。
咬合診断の手順では口腔内の印象法やフェイスボウトランスファー、中心位の記録、咬合器の調整などについて。また咬合診断でわかることや咬合の不調和を治療する方法、咬合調整の適応症についてなど、実習を通じてより理解を深めることができます。

受講生やインストラクターの
先生方との交流

咬合認定医を目指す、志高い先生方との意見交流の中で1年間を共にし、切磋琢磨することで、生涯の友となります。
1年間を終えて、その後も交流を深め、お互いに高め合う仲間ができるところも、受講いただいた先生方が「咬合認定医コースを受けてよかった」と感じる大きな要素となっております。

親身なフォロー

セミナーを受講後のフォロー体制が万全

咬合認定医コースを受講後もIPSGが開催するフォローアップセミナーにて症例の相談をすることができます。
咬合認定医コースで学んだことをベースに、パーシャルデンチャーやテレスコープシステムの設計、総義歯の手法、顎関節症の相談など、全面的にサポートさせていただいております。
また、IPSGの治療技術に対応が可能な歯科技工士や歯科技工所もご紹介させていただくことが可能です。

親しくなれる懇親会

志の高い歯科医師、
歯科技工士との繋がり

咬合認定医コースを受講された先生方に「他の受講されている先生方も素晴らしい先生ばかり」「少人数精鋭で何でも質問できる」などのご感想を多数いただきます。
懇親会を通じて、講師やインストラクター、そして、参加された先生方とも繋がりを作りながら、切磋琢磨していっていただければと思います。

セミナー参加者の声

年間のコースを通じて
咬合を学ぶ

1年を通じて“咬合”の基礎から
マスターしていきます。

開催スケジュール

2025年5月~2026年3月迄
全9回、合計13日間

2025年
第1回 5/11(日) 咬合講義(1日)
第2回 6/21,22(土・日) 咬合講義+実技(2日間)※コース限定
第3回 8/2,3(土・日) 咬合治療ライブデモ(2日間)
第4回 9/13,14,15(土・日・月) 咬合実技(3日間)※コース限定
第5回 10/19(日) 顎運動分析実技(1日間)※コース限定
第6回 11/16(日) 筋機能療法(1日間)
第7回 12/14(日) 学術大会
2026年
第8回 1/18(日) 症例フォローアップ
第9回 3/22(日) 発表&認定会

費用

145万円(税別)※懇親会費込
IPSGの咬合認定医コースは原則会員向けのため申込時に会員登録をしていただきます。

≪会員登録≫
①入会金 33,000円
②年会費 33,000円(毎年9月更新)
①+②=66,000円

≪支払方法≫
会員登録費はお申込みから2週間以内にお振り込みください。
145万円(税別)の講習費用は3回まで分割でのお支払いが可能です。
分割の支払時期、キャンセルポリシーなどにつきましては、お申込時にご案内致します。

必要な環境

コース内容を臨床においてスムーズに行うための必要な環境
①KaVoの咬合器 アルクスフェイスボー
②認定時のケースプレゼンテーションにてノートパソコンを使用

募集人数

9名

認定基準

2026年3月に症例提出。症例の内容により咬合認定医の合否を決定します。
※不合格の場合、認定ではなく「修了証」の授与となります。
※追試あり:追試費用10万円
※日程、内容は変更になる場合があります。

IPSG咬合認定医コースへの
お申込みはこちら
今なら無料で咬合の小冊子
(全88ページ)をプレゼント!

セミナー会場

〒101-0021 東京都千代田区外神田4-7-3田中ビル5F
IPSGセミナールーム
03-3525-8314

スタディーグループ紹介

IPSG包括歯科医療研究会は「医療には最善の方法が実行されるべきである」という元日本歯科大学教授稲葉繁先生の信念のもと、海外で直接、著名な先生から指導を受けた確かな技術を日本の歯科医師に正しく広めるために活動している。
“顎関節症”、“テレスコープシステム”、“総義歯”、“摂食嚥下”を4本の柱とし、診療姿勢から始まり、全顎治療まで、基礎から応用まで学べる貴重なスタディーグループを自負している。
⇒IPSGのホームページはこちら ⇒IPSG会員リストはこちら IPSGは20周年を迎えた際に、ドイツのH.Weber先生にお越しいただき、講演を開催させていただきました。
⇒セミナーレポートへ
IPSG咬合認定医コースへの
お申込みはこちら
今なら無料で咬合の小冊子
(全88ページ)をプレゼント!

コースご参加のお申し込み

必須お申し込み内容
  • 咬合認定医コースご参加
  • 小冊子のお申込み
必須お名前
必須フリガナ
必須メールアドレス
※パソコンのメールアドレスをご入力ください。
必須診療所あるいは所属施設名
必須職業種別
  • 歯科医師
  • 歯科技工士
必須郵便番号
※半角でお願いします。
必須連絡先ご住所
必須電話番号
※半角でお願いします。
FAX番号
※半角でお願いします。
必須このセミナーを知った場所
  • ホームページ
  • ニュースレター(郵送物)
  • チラシ
  • メールマガジン
  • facebook
  • Instagram
  • 学会などのイベント
  • 知人の紹介
  • その他 ※よろしければ備考に内容をご入力ください。
備考

過去に開催したセミナー

これまでに開催された咬合認定医コースのセミナー全レポート

過去にIPSGが開催した咬合関連のセミナー

PSGでは咬合認定医コース以外にも、これまでに多くの咬合に関するセミナーを開催しております。
以下にセミナーのレポート記事がございますので、今回初めてIPSGのセミナーにご参加いただく先生もご参考として頂ければと思います。

咬合に関するQ&Aも公開中!

IPSGのサイトでは、セミナーなどで頂いたご質問の中から、咬合などに関するノウハウを、Q&A形式で公開しております。咬合に関するQ&Aについて、過去のQ&Aの内容を以下に掲載しますので、ご活用頂ければと思います。

コースへのお申込み