Questions

Q:下顎顎舌骨筋線の印象を採るのに、有効、理想的な採取方法は?

Q.以前、材料屋さんの紹介で、診療所に営業に伺いしたときの話ですが、弊社のパンフレットの中の下顎総義歯の写真を見て、私はこうはしない・・・と切り出し、総義歯談義となりました。

その中で、下顎はサブリンガルルームと顎舌骨筋線を重視していると話したとき、サブリンガルルームには全く無反応でしたが、顎舌骨筋線に反応してきました。

先生は顎舌骨筋線を覆うように奥まで床縁を伸ばして、義歯を安定させる考えでした。顎舌骨筋線を採るために舌を出して印象を採っているとおっしゃっていました。

下顎顎舌骨筋線の印象を採るのに、有効、理想的な採取方法は?また、舌を出すことによって顎舌骨筋線が採れるのでしょうか。

A.ご質問ありがとうございます。

従来から日本では総義歯の大家と言われる人は総義歯の安定には義歯の最後端の形態に顎舌筋を利用することを強調していました。

確かにこれにより総義歯は横ブレを防止することが出来ますが、反面、舌を前に出したり唇をなめるような動作の時、顎舌骨筋が浮き上がることにより義歯を浮き上がらせてしまうという欠点がありました。

従って義歯の後端の顎舌骨筋窩を利用する事は避けたほうが良いと思います。その代わりに前方の舌下隙、すなわちサブリンガルルームを応用することが得策です。

そのような理由で相手の先生は顎舌骨筋を利用するような総義歯を作るために下を前に突き出す方法を取っているものと思います。

私も現在のシュトラックデンチャーを学ぶ前は顎舌骨筋を利用していましたが、どうしても義歯後端の舌側が張り出すために疼痛の原因になったり義歯の浮き上がりがあります。

その対策に悩まされていましたが、1978年にイボクラーのシステムをシュライヒ先生から教わりサブリンガルルームを応用するようになりました。その後私が開発した上下顎同時印象に至りました。

上下顎同時印象では義歯の舌側後端は顎舌骨筋線の上で止めるため、舌の運動を阻害しないため、あえて顎舌骨筋の印象は必要ありません。

ご質問の顎舌骨筋の印象を採得する際は単に舌を突出することに加えて舌を側方に出すことでその反対の舌骨筋が情報に持ち上がり印象を採ることが可能ですが、これは上下顎を別々に採る時に行うことが前提です。

開催予定のセミナー

開催日 セミナー名 講師(予定)
2024.8.3.SAT〜2024.8.4.SUN 『顎関節症ライブ実習コース』 稲葉繁先生
岩田光司先生
2024.7.13.SAT〜2024.7.15.MON 『総義歯ライブ実習コース』 稲葉繁先生
岩田光司先生

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317