Questions

リーゲルテレスコープとはどのようなテレスコープなのでしょうか?

Q:リーゲルテレスコープとはどのようなテレスコープなのでしょうか?

Q.リーゲルテレスコープとはどのようなテレスコープなのでしょうか?
特徴や適応症なども教えて頂けたらと思います。
A.
テレスコープシステムは何種類もありますが、日本ではコーヌステレスコープしか知られていません。

テレスコープシステムにはパラレルテレスコープ、コーヌステレスコープ、リーゲルテレスコープ、レジリエンツテレスコープなど多くの方法がありますが、ケースに合わせて適材適所に合わせて使う事が必要です。

リーゲルテレスコープはその中の一つの方法です。
リーゲルテレスコープを始めて見たのは1978年にチュービンゲン大学に客員教授として在籍していた時の事、臨床で今迄経験した事が無いテレスコープを見た事が最初です。

是非私も出来るようになりたいと思い患者を受け持たせてもらいました。
ケルバー教授にご指導頂きながら、技工はマイスターのシーベル技工士に製作方法を詳細に教えて頂きました。

リーゲルテレスコープは一見すると可徹性ブリッジの一種として使われる維持装置ですが、その製作法は全く分かりませんでした。
そこで製作法のすべてをマイスターにご指導頂きながら臨床をさせて頂きました。
製作方法は最初は全く分かりませんでしたが、マジックの種を明かすように理解出来るようになりました 。

リーゲルテレスコープの考案者はチュービンゲン大学のシュトラック先生で、製作者はマイスターのオイゲン シュライヒであるとケルバー教授であると教わりました。

リーゲルテレスコープの種類には回転リーゲル(ドレーリーゲル)、旋回リーゲル(シュベンクリーゲル)があります。
回転リーゲルは製作法がやや複雑なため最近あまり使われていませんが、リーゲルレバーの設置の間隙が狭い場合には便利に使われます。

リーゲルテレスコープの「第一の特徴」は外冠と内冠の維持力は無く、着脱に抵抗がありません。
従って維持力はリーゲルレバー(閂)によって内冠と外冠を固定します。
レバーを外せば何の抵抗も無く着脱する事が出来ます。
「第二の特徴」は一次固定が出来るために支台歯を固定する事が出来ることです。
従って支台歯をすべてを固定し、長期に機能する補綴を行う事が可能となります。
私の症例では30年超える症例がいくつもあをます。

最近ではインプラントの上部構造にも使われるようになりました。
さらにCAD/CAMに応用され、可徹式の上部構造として今後益々応用されるものと思います。

リーゲルテレスコープ

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:.。o○☆゜・:,。

改めて、リーゲルテレスコープについて深い歴史を知る事ができました♪
「製作方法は最初は全く分かりませんでしたが、マジックの種を明かすように理解出来るようになりました。」
本当に、リーゲルテレスコープは鍵がかかったマジックのようです。

私も、ドイツで沢山のアタッチメントを見る機会がありましたが、リーゲルテレスコープは頑丈で、完成されたテレスコープだと確信することができました(^_^)

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317