Seminarセミナー

【オンライン開催】’21 3/7(日) 『テレスコープシステムの実践』
テレスコープシステムに関する、オンラインセミナーを開催してほしいと言う沢山の声にお応えして、’21 3/7(日)に「テレスコープシステムの実践」開催させていただくことになりました!
初めての方から、症例数の少ない先生、またベテランの先生においては、基本に立ち戻ることができる内容のため幅広く受講いただけます。
〜講演内容〜
稲葉繁『長期症例を導くテレスコープシステムの設計』
岩田光司『活用しよう片側遊離端欠損症のリーゲルテレスコープ』
嶋倉史剛『コーヌスクローネではないテレスコープの治療の流れ』
佐藤孝仁『テレスコープシステムを効果的に学ぶヒント』
小西浩介『テレスコープデンチャーの臨床Q&A』
林聡一『卒後3年目のテレスコープデンチャーの臨床』
Outlineセミナー概要
研修名 | 【オンライン開催】’21 3/7(日) 『テレスコープシステムの実践』 |
---|---|
研修日程 | 2021年03月07日(日) |
時間 | 10:00~13:00 |
視聴方法 | YouTube ライブ配信。ご入金確認後にご案内をいたします。 ※1週間の振り返り視聴がございます。 |
※振込受領書をもって領収書に代えさせて頂きます。 ※振込手数料はご負担お願い致します。 |
Lecturer講師紹介
-
非公開: 稲葉 繁
1964年 日本歯科大学 卒業 1968年 日本歯科大学 大学院 修了 1969年 日本歯科大学 歯学部 補綴学教室 講師 1972年 日本歯科大学 歯学部 補綴学教室 助教授 1978年 西独チュービンゲン大学 留学
E.Koerber教授の下で客員教授1992年 日本歯科大学 歯学部 高齢者歯科学教授 1999年 日本歯科大学 歯学部 補綴学第3講座教授 現在 一般社団法人 IPSG包括歯科医療研究会 代表 講演実績
第999回 テスト講演 テスト部門登壇
第999回 テスト講演 テスト部門登壇
第999回 テスト講演 テスト部門登壇著書
書籍「正統派コーヌスクローネ」
書籍「予防補綴のすすめ」
所属
日本老年歯科医学会 名誉会員
トゥースフレンドリー協会 理事
一般社団法人 IPSG包括歯科医療研究会 最高顧問
日本総合口腔医療学会 名誉会長
カボデンタルアカデミー プリンシパル
日本顎咬合学会 評議員 -
非公開: 岩田 光司
1998年 日本歯科大学(飯田橋) 卒業 1998年 日本歯科大学付属病院 研修医 1999年 日本歯科大学付属病院 高齢者歯科教室に入局 2006年 ひかり・歯科クリニック 開院 2023年 日本大学大学院 松戸歯学研究科修了
博士(歯学)
研究課題名:MRIを用いた顎関節症の多角的画像評価
「MRI拡散強調像による顎関節症の咀嚼筋ADC値と下顎頭骨髄信号の定量評価」
講演実績
2012年〜2025年現在 IPSG研修会にて講演及び実習指導、インストラクターを務める
2015年 日本顎咬合学会学術大会・総会 にて、テレスコープに関する講演とデモンストレーション
2016年 富山県歯科医師会にて「顎関節症の発症原因になる咬合について」講演
2023年 先端画像研究会にて「高齢者に優しい テレスコープデンチャーシステム」講演
2024年 先端画像研究会にて「 総義歯印象の基本を極める 」講演
2025年 ジャシド主催歯科衛生士・歯科技工士セミナー にて登壇
2025年 日本顎咬合学会学術大会・総会にて口演発表、及びポスター発表所属
一般社団法人 IPSG包括歯科医療研究会 副会長、指導医
日本歯科放射線学会
日本老年歯科医学会
日本顎咬合学会
日本顎関節症学会
日本リハビリテーション栄養学会
先進歯科画像研究会
一般社団法人 日本嚥下機能訓練協会資格
日本顎咬合学会咬み合わせ認定医
先進歯科画像研究会歯科用CT認定医
IPSG包括歯科医療研究会副会長、講師
一般社団法人日本嚥下機能訓練協会 J.T.S.A理事、講師 -
非公開: 嶋倉 史剛
2000年 明海大学歯学部 卒業 2000年〜2006年 明海大学病院歯周病科 勤務 2012年 あらやしき歯科医院 開業 2019年 IPSG包括歯科医療研究会 副会長就任 2020年~2024年 日本医歯薬専門学校 非常勤講師 2021年 一般社団法人 日本嚥下機能訓練協会 理事 2023年 新東京歯科衛生士学校 非常勤講師 講演実績
2001年 日本臨床歯周療法集談会学術大会 ポスター発表
2003年 日本顎咬合学会学術大会・総会 ポスター発表
2015年 IPSG学術大会 講演発表
2016年 日本顎咬合学会学術大会・総会 ポスター発表
2017年 日本総合口腔医療学会学術大会 講演発表
日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表
日本総合口腔医療学会 セミナー講師(歯周病)
2018年 日本総合口腔医療学会 セミナー講師(歯周病)
日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表
日本総合口腔医療学会 セミナー講師(歯周病)
湘南高齢者住宅紹介センター主催「歯の健康」と「尊厳死宣言」セミナー 講師
2019年 日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表
日本総合口腔医療学会 セミナー講師(歯内療法)
明海大学歯周病学分野同門会 第2回地方研修会 講演発表
オーラルビューティーフード協会 藤沢TALK LIVE 登壇
IPSGディスカバリーセミナー 講師
2020年 日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表
2021年 日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表
2022年 日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表
明海大学歯周病学分野同門会 第3回地方研修会 講演発表
2023年 日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表
日本総合口腔医療学会 セミナー講師(摂食咀嚼嚥下リハビリテーション)
オーラルビューティーフード協会 シンポジウム 登壇
2024年 日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表
オーラルビューティーフード協会 シンポジウム 登壇
2025年 日本顎咬合学会学術大会・総会 口演発表その他 日本医歯薬専門学校非常勤講師、新東京歯科衛生士学校非常勤講師
福永歯科医院・あらやしき歯科医院合同院内研修会の講演
IPSG内の症例発表、等多数著書
書籍「入れ歯の悩みが一生消える~ドイツ式テレスコープシステム~」
出版みらいパブリッシング書籍「あなたから笑顔を奪う日本の入れ歯事情」
Kindle版論文
コーヌステレスコープデンチャーにより機能回復を行った歯周炎患者の長期予後
2004年24巻1号 p.54-58 日本顎咬合学会誌 咬み合わせの科学高齢患者に対してコーヌステレスコープ義歯を 用いて咬合回復を行った1症例
2022年42巻1号 p.88-96 日本顎咬合学会誌 咬み合わせの科学所属
IPSG包括歯科医療研究会 副会長
一般社団法人 日本嚥下機能訓練協会 理事
明海大学歯周病学分野同門会
日本総合口腔医療学会 口腔総合医認定医 常任理事
オーラルビューティーフード協会 理事
新東京歯科衛生士学校校非常勤講師
日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医 -
非公開: 小西 浩介
2012年 東京歯科大学 卒業 2013年 東京歯科大学 臨床研修医過程 修了 2013年 阪口歯科 勤務(三重県) 2015年 稲葉歯科医院 勤務(東京都) 2021年 このは歯科クリニック 開院 受賞歴
2016年 第34回日本顎咬合学会学術大会・総会 優秀発表賞 受賞
2018年 第36回日本顎咬合学会学術大会・総会 カボデンタル賞 受賞 ※史上最年少受賞
2018年 第7回日本顎咬合学会 関東甲信越支部学術大会の会員症例発表にて、最優秀賞受賞し、関東甲信越支部選抜代表者に史上最年少で選出。
2019年 第37回日本顎咬合学会学術大会・総会の全国各支部代表者による全国若手歯科医師登竜門症例発表セッションにて、関東甲信越支部選抜代表者として発表し、最優秀賞を受賞し全国優勝(矢澤賞受賞)※史上最年少受賞
2019年 同大会において別症例提供によりモリタ賞受賞
2020年 Doctorbook academy主催 最優秀賞受賞所属
一般社団法人 IPSG包括歯科医療研究会
-
非公開: 林 聡一
2008年 ドイツFC Nürnberg süd, FCV Erlangen brück 2年間在籍 2018年 鶴見大学歯学部 卒業 2019年 稲葉歯科医院 末広町 勤務 2024年 稲葉歯科神田医院 院長 講演実績
2024年 日本顎咬合学会学術大会・総会 ポスター発表
2025年 日本顎咬合学会学術大会・総会 ポスター発表にて
カボプランメカ賞受賞所属
一般社団法人 IPSG包括歯科医療研究会
一般社団法人 日本嚥下機能訓練協会
開催予定のセミナー
開催日 | セミナー名 | 講師(予定) |
---|---|---|
2025.11.16.SUN | ’25 11/16(日)筋機能療法・エントレ | 稲葉繁先生 飯塚能成先生 |
2025.12.14.SUN | ’25 12/14(日)IPSG Scientific Meeting 2025 ~ 学術大会 〜 | 現在未定 |




Mail magazineIPSGの無料メールマガジン
歯科業界最新情報やセミナー案内を毎週月曜日に配信しています。
IPSGのメールマガジンでは、ドイツの歯科技術を中心に、歯科医療全体の向上に繋がる歯科業界最新情報、セミナー案内・レポートをお届けします。
咬合、顎関節症、総義歯など、幅広いテーマを取り上げ、あなたの診療に役立つ知識が満載です。