Seminar reportセミナーレポート

’25 7/21,22,23(土,日,月祝)『総義歯ライブ実習コース』開催されました!後編
総義歯ライブ実習コース、最終日となりました。
午前中は、Weber dental labor にて、最終的な仕上げの模様を先生方にご覧いただきました。
キャステティックアーツの中沢先生も、研磨のお手伝いをしてくださったおかげで、美しい総義歯、シュトラックデンチャーの完成です。
特に、サブリンガルルームの形に特徴があります。
和気あいあいとした雰囲気の中、セミナーが開催されました。
岩田先生による、総義歯装着時のMRIの分析は、他に類がないほど素晴らしい講演でした。
また、稲葉先生にしか語る事ができない、シュトラックデンチャー、シュライヒデンチャーの歴史についてのお話は、これまで多くの先人達の知識や経験があり、作り上げられた結晶と言えると思います。
今回の術者である、林聡一先生は、今回2度目とは思えないほど、堂々として、確実にステップを踏まれています。
稲葉先生の最終調整があり、無事に患者様へ装着する事ができました。
口腔内に義歯が入った状態です。
辺縁が封鎖され、口腔周囲筋に囲まれているのがわかると思います。
正面の写真
開口時の写真ですが、義歯が外れる事はありません。
その後、全ての先生方に義歯の吸着、咬合状態を実際に触って確認いただきました。
2025年「総義歯ライブ実習コース」大成功でした!
早速、患者さまより感想をいただきました。
「土曜日からの3日間大変お世話になりました。素晴らしい義歯となかなか体験できない時間を本当にありがとうございました。娘に歯が可愛いと褒めてもらえました(^o^)
由里子先生、稲葉先生、担当してくださった林先生、技工士の先生、他スタッフの皆様、本当に感謝しかありません。どうぞ皆様に宜しくお伝えください。」
受講いただいた先生方の感想を抜粋してお伝えいたします。
1.今回新しいゴシックアーチトレーサーの使用法を受講させて頂きました。チェアサイドでピンの高さの調整や、ゴシックアーチ描記が旧タイプよりとても簡便になりそうでワクワクします。10年以上ぶりの再受講でしたがシステムの基本的なコンセプトが理にかなっていてぶれないのでどんな難しい患者様にも対応できることを改めて目の前で見せていただきました。バカでも不器用な私でも明日からできる理にかなったシステムでした。
2.私の夏の学びの楽しみとなっています。これからも稲葉教授の学びを深めて参りたいと思います。宜しくお願いします。
3.いつもわかりやすく聞きやすく楽しく受講させて頂いています。IPSGで販売している商品材料などについてもっと知りたい。
4.日常診療で感じる疑問の解決につながりそうなポイントがいくつもあったように感じました。
5. 床形態、歯列形態の今までのイメージが誤っていたことがわかりました。明日から、下顎の舌側床形態に注意して臨床します。もっと早くに参加しておれば良かったと後悔しております。
6. レジェンドの話が楽しかったです。岩田先生はじめインストラクターの先生があたたかく良い3日間を過ごせました。河原先生と同じセントリックの採得では、顎関節部が壊れていてもまずセントリックでリマウントしてから新義歯を作るので新義歯の時は顎関節は大体良いところにあるので上下同時印象法をやってみようと思います。顎関節症コースは興味があるので時間を合わせて参加したいと思います。ありがとうございました。
7. やってみます。
8. これで無歯顎の方に正しく口腔機能を改善させ、正しい義歯形態で咬合させる事ができ、正しく稼ぐ事ができるようになります。
9. 今まで他セミナーを受けてきましたが、ようやく「本物」に触れることができました。現在モチベーション高くもっとIPSGで学びたいです。スタッフの皆様有難うございました。またお会いするとき宜しくお願いいたします
10. 義歯の吸着、維持力、動きについて辺縁形態、厚み、舌、頬粘膜、咀嚼筋、表情筋、口輪筋、さまざまな要素に左右されているのだなということ。表情の回復は患者様の喜びであります。私たちにも幸せと感動をもたらしてくれます。
参加受付中のセミナー
開催予定のセミナー
開催日 | セミナー名 | 講師(予定) |
---|---|---|
2025.11.16.SUN | ’25 11/16(日)筋機能療法・エントレ | 稲葉繁先生 飯塚能成先生 |
2025.12.14.SUN | ’25 12/14(日)IPSG Scientific Meeting 2025 ~ 学術大会 〜 | 現在未定 |





Mail magazineIPSGの無料メールマガジン
歯科業界最新情報やセミナー案内を毎週月曜日に配信しています。
IPSGのメールマガジンでは、ドイツの歯科技術を中心に、歯科医療全体の向上に繋がる歯科業界最新情報、セミナー案内・レポートをお届けします。
咬合、顎関節症、総義歯など、幅広いテーマを取り上げ、あなたの診療に役立つ知識が満載です。