Questions歯科治療に関するQ&A
Q:レジリエンツテレスコープの支台歯はなぜ4本以内なのでしょうか?
Q.レジリエンツテレスコープの支台歯はなぜ4本以内なのでしょうか?
A.
ご質問ありがとう御座います
レジリエンツテレスコープは少数残存歯に使われる粘膜負担のテレスコープです。
少数残存ですと歯に掛かる咬合力が大きすぎるので、出来れば粘膜で負担するような形態をとった方が有利です。そこで粘膜負担のテレスコープを使用します。
これを考えたのは元エアランゲン大学教授ホフマン先生です。彼が発表したのは片側遊離端義歯でした。
小臼歯と大臼歯の欠損に対し犬歯一本に掛かる負担は遊離端の最後方では僅かに0.35mmであり犬歯に掛かる負担はほとんど無いという結果でした。
この様な結果からレジリエンツテレスコープが誕生しました。
ご質問ありがとう御座います
レジリエンツテレスコープは少数残存歯に使われる粘膜負担のテレスコープです。
少数残存ですと歯に掛かる咬合力が大きすぎるので、出来れば粘膜で負担するような形態をとった方が有利です。そこで粘膜負担のテレスコープを使用します。
これを考えたのは元エアランゲン大学教授ホフマン先生です。彼が発表したのは片側遊離端義歯でした。
小臼歯と大臼歯の欠損に対し犬歯一本に掛かる負担は遊離端の最後方では僅かに0.35mmであり犬歯に掛かる負担はほとんど無いという結果でした。
この様な結果からレジリエンツテレスコープが誕生しました。
少数残存の場合にも見かけは総義歯にしますが、残存歯を義歯の中に取り込んでしまいます。
そして内冠はパラレルに形成し、そこに外冠を被せます。
義歯のの完成後に外冠の内面を削り取り、内冠を逆さにした時、なんの抵抗もなく落ちてしまう程度の緩衝腔を作ります。
内冠の上面は内外冠が完成した後、内冠の上に厚さ0.4から0.5mmの箔を張り付け、その後人工歯を排列し、装着最後の段階で剥がします。
このようにすれば粘膜負担の義歯が完成します。
適応は残存歯が3本以内と言われていますが歯によって歯根の数がちがいますし、歯根の太さなど違いますから下顎の前歯と上顎の臼歯では大きな差が有りますので、3本から4本位が目安です。
また、コーヌスやリーゲルの禁忌症にはレジリエンツが適応されますので、大変便利です。
是非使ってみてください。