Questions歯科治療に関するQ&A
Q:コーヌスクローネの支台歯が動いて上手くセットできませんでした。解決策は?
結局、義歯の外冠を削って収めましたが、維持力が落ちてしまいました。
何かよい解決策はありますでしょうか?
1. 診査・診断・設計
2. 支台歯形成・咬合採得・印象
3. フェースボウトランスファー
4. 模型製作・内冠製作・オクルーザルコア製作
5. プロビジョナルレストレーション
6. 内冠試適・オクルーザルコアによる印象
7. 外冠製作用模型( シチュエーションモデル)の製作
8. 外冠の製作と人工歯排列
9. 試適
10. 完成・装着
11. メインテナンス
という複雑な工程を踏んで完成させます。また、完成まで数週間の期間を必要とします。
そのため、支台歯形成から完成・装着までの期間に各支台歯の位置関係が狂ってしまう危険性が高くなります。
そこで最も注意をしなければならないことは、支台歯形成から完成までの期間に各支台の位置関係が狂わない様にしなければならない事です。
これを防止するためには、確実なテンポラリークラウンで各支台歯を連結しておくか、テンポラリーデンチャーで固定する事が重要です。
支台歯は生活歯を使用する事が原則です。やむを得ず失活歯を使用する場合には、義歯とクラウンを連結して一体化して使うことが出来ますので位置関係が狂うことはありません。
しかし、生活歯の場合にはテンポラリークラウンでしっかり位置関係を保ち、そこに正確な義歯を装着をする必要があります。
この様に確実な段階を踏んでいけば精密なテレスコープデンチャーを完成する事が出来ます。この道順を踏まずに完成すると失敗につながり、現在の間違ったコーヌスクローネの評価になってしまいますから、基本を守って頂きたいと思います。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:.。o○☆゜・:,。
なるほど・・・
1本のセラミック治療も、印象してからセットまでの間、きちんとしたテンポラリーを入れておかないと、コンタクトが狂うのと一緒ですね☆
一番大切なことは、治療中も患者様が不自由なく食事や会話ができることなので、常にテンポラリーをしっかり作ることは大切なことだと思います。
当時稲葉先生が出版した
『正統派コーヌスクローネ』が冊子になりました!
他では入手することができない一冊、販売もしておりますので、ぜひお手に取って頂けたら幸いです。