Voice

恩田 建吾先生

恩田 建吾先生
(恩田歯科クリニック)

咬合認定医コースを受講しようと思ったきっかけを教えてください。

咬合認定医コースができる以前からIPSGに所属し学んでおりましたが、大変わかりやすく、講義の内容も技術も他ではなかなか学べないことばかりで、日常臨床の中で咬合を理解していないと診査診断、治療計画へかなり影響があると感じていて大変勉強になっておりました。

そんな中このコースができたことを知り、その瞬間から受講すると決めておりました。もともとIPSGが咬合や義歯治療に特化し、尚且つ包括的歯科治療を学べる場と強く認識していましたので、迷いはありませんでした。

咬合認定医を受講して一番、印象残っているコースはありますか?また、それはなぜ、印象に残っていますか。

複数回のコースの中で、大切なことは何度も重複されていましたが、その度に毎回少しずつ違った角度で話をされていたので新鮮な情報として自分のなかでアップデートされました。

特に印象が深かったのがアンテリアガイダンスと臼歯部のディスクルージョンと関節窩と下頭の関係性をわかりやすくしたシェーマを使用した講義はわかりやすかったです。

咬合認定医の講師陣の印象はいかがでしたでしょうか?

歯科界には有名な先生は多数いらっしゃいますが、稲葉繁先生は生けるレジェンドです。その先生に直接教われることが大変素晴らしく思いました。冗談がお好きでとてもお優しく、質問もしやすく、その質問にも1聞いたら10も返ってくるような、唯一無二の先生です。

飯塚先生はとても気さくで、私と親子ほどの年の差ですが、セミナーや懇親会の帰りも途中まで一緒で仲良くさせていただきました。講義もフランクな感じの中に、先生が行っている摂食咀嚼嚥下リハビリテーションの功績が光り、とても勉強になりました。

岩田先生は、とても几帳面で、講義で使われるスライドも我々学び始めの人間にわかりやすく丁寧に作られていて、とても人柄がでていると思いました。他のIPSG講師陣の先生方も本当に話しやすく、懇親会もたくさんあるので仲良くさせていただいて、とっても居心地のいいコースでした。

第7回咬合認定医コースでの『症例フォローアップ』に関して教えてください。

症例は別に探す必要はないと思いました。「この症例」じゃなきゃだめ、がないからです。

極端な話、咬合診断は初診できた患者さんに口腔内を診査することやパノラマエックス線を撮るという当たり前のようにやっている事と同様、自分のところに来た患者さん全員にやるべき事だと思うからです。

そしてびっくりすることに、咬合を診査診断してみると、患者さんが気づいていない場合も含めて、咬合に何かしらの不具合があることが多いです。

着手するしないは別にして、診断した結果を症例フォローアップでみてもらうだけでももう立派な症例です。ここに来る前はそれすらしなかったわけですから。

咬合認定医を受講された今、具体的にどのような形で学びが活かされていますか。

治療の開始前の診査、診断に咬合器、フェイスボウを用いた咬合分析をし、それを治療計画、立案の一つの資料として、患者さんへの説明ツールとしても同時に使い、日々の臨床が充実したものになってきています。

今後、咬合認定医コースで学ぼう、あるいは検討されている先生方にメッセージをお願いします。

歯科医師人生が大きく変わりました。仕事が楽しくなりました。これをきっかけに勉強への意欲がさらに湧きました。

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317