Questions

金属床を使わない、自費の総義歯をどのように患者さんに勧めたらよいでしょうか

Q:金属床を使わない、自費の総義歯をどのように患者さんに勧めたらよいでしょうか

Q.金属床を使わない、自費の総義歯をどのように患者さんに勧めたらよいでしょうか
A. 金属床を使わない自費の総義歯をどのように理解していただくかということですが、第一に考えなければならないのは義歯は何のために必要かということです。

私達歯科医師は義歯という物を売っている訳ではありません。

いかに快適に食生活ができ、健康な身体と心を保って社会生活が送れるかということをサポートするか、ということが本来の目的であると思います。

歯科医療は物を売るのが目的ではなく、また材料屋ではありません。

義歯がいかに口腔内で咀嚼装置として快適に働き、健康に寄与するかということが大切なのです。

それには患者個々の口腔内に精密に適合し、違和感無く食事ができることが最も大切となります。

さらに人間性を現す、審美性を尊重した義歯が制作することが可能ですから、そのテクニックを駆使し、最善を尽くした医療を行なうということを理解していただくことが重要です。

この目的のためには他院と同じことを行ってはなりません。

IPSG研修会において行っている上下顎同時印象による義歯は患者様満足度が高く、その手法も非常にシンプルです。

ぜひこれを会得して、自然で良く適合した嚙みやすい義歯を患者様に勧めてください。

昨年、IPSG総義歯ライブ実習コースにてご協力いただいた患者さまの様子はこちらです。

初めての入れ歯〜装着から3ヶ月の様子〜

追伸

IPSGの総義歯は、ヨーロッパの先駆者達がまとめ上げてきた長い歴史があります。
材料の優劣だけではなく、どのようなコンセプトで作り出されてきたかということを患者様にお伝えすることが大切だと思います。

また、実際にIPSGの総義歯ライブ実習コースを受けていただくと、重合や排列などの技工操作がどれだけ大変であるか実感してくださると思いますので、先生方がこれまで培ってこられた事実をお伝えすれば、患者様もご納得いただけると思います。

IVOCUP Systemは手間暇がかかりますが、薄くとも強く、保険の義歯とは比べものにならない精度は現時点で世界で一番優れた重合精度だと思います。
その点をぜひお伝えいただきたいと思います。

開催予定のセミナー

開催日 セミナー名 講師(予定)
2023.9.24.SUN 【会員限定】IPSGフォローアップ1DAYセミナー|~テレスコープ、補綴、咬合顎関節、すべての診療のステップの理解を深めチームにおとしこむ〜 小西浩介先生
2023.11.19.SUN 筋機能療法・エントレ 稲葉繁先生
飯塚能成先生
2023.12.17.SUN IPSG Scientific Meeting 2023 ~ 学術大会 〜 現在未定

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317