Voice咬合認定医コース受講生の声
木本 晶子先生
(アキ歯科クリニック)
咬合認定医コースを受講しようと思ったきっかけを教えてください。
歯科医師になろうと思った動機が、咬合に興味を持ったことでした。
大学で咬合を学びましたが、複雑でよくわからないという印象で臨床に生かすことができないまま、その後開業医に勤務し目の前の仕事をただこなすだけの毎日でした。
数年前からIPSG と稲葉先生のことは存じ上げており講義を受けたいと思っていましたが、昨年開業をきっかけに、ずっと学びたかったこのコースをこの際だから受けて自信にしたいと私にとっては一大決心で申し込みました。
咬合認定医を受講して一番、印象残っているコースはありますか?また、それはなぜ、印象に残っていますか。
大学で学んだことが何だったのかと今までの常識が覆されることばかりで、すべてにおいて新鮮でしたが、やはり中心位をとり咬合器に付着し、咬合診断をする実技が印象深かったです。
咬合認定医の講師陣の印象はいかがでしたでしょうか?
少人数制だったということもあり、講義でも実習でも講師の先生方やスタッフの方との距離感が近くアットホームな雰囲気で、疑問をその都度聞いて頂けて質問もしやすかったです。
先生方には細かいところまでお気遣い頂き、程よい緊張感で受講できとても充実した1年でした。また、たくさんの症例を見せて頂きました。
とても素晴らしく知識も豊富で、こんな診療がしたいと、モチベーションも高まりました。
第7回咬合認定医コースでの『症例フォローアップ』に関して教えてください。
一年を通して学んで分かったつもりでしたが、いざ症例発表をする段階で、どう発表したらよいのかわからなくなってしまいました。
準備の段階で今までわかっていたつもりが疑問ばかりが湧いてきて、何がわからないのかがやっとわかりました。新型コロナの影響で日程も延期になり準備する余裕は与えてもらえたのに、アウトプットできなければ何も伝えられないことを痛感しました。
同期の皆さんの素晴らしい発表に自分が恥ずかしくなりましたが、発表の仕方を学ぶことができました。
咬合認定医を受講された今、具体的にどのような形で学びが活かされていますか。
咬合診断することで、患者さんにもわかりやすく治療の必要性や治療方針の説明ができるようになりました。
患者さんも、咬合器で自分の模型を見ることで抱えておられる問題点を客観的に見ることができ、治療に積極的になれたと仰って頂ける方もいらっしゃいました。
今後、咬合認定医コースで学ぼう、あるいは検討されている先生方にメッセージをお願いします。
稲葉先生の豊富で深い知識と優しくユニークなお人柄に触れ、知的好奇心を刺激されました。
また、先生のもとで学ばれた素晴らしい講師の先生方に憧れ、こうなりたいという目標ができました。自分の診療に確固とした指針がなく、これでいいのかなと心のどこかで思いながらもっと良いものを提供したいと欲していましたが、認定医コースで学べたことでこれからの診療に生かして、さらに臨床に応用できるようもっと学んでいきたいと意欲的になれました。
歯科医師人生が変わると言っても過言ではないほどの充実感を得られました。