Seminar reportセミナーレポート

’23 10/22(日) 『顎運動分析実技』開催されました
10/22 顎運動分析実技が開催され、参加していただいた先生方から感想をいただきました。
・稲葉教授に咬合治療の今までの総まとめ顎運動検査の大枠を教えていただき1日かけて顎運動検査の手技を教えて頂き有難うございました。
自分のEPAテストでは前回稲葉先生に咬合調整して頂きCRとCOのズレがほぼないのにびっくりしました。
開閉口路もまっすぐで咬合調整のすごさが分かりました。
自分のEPAテストでは前回稲葉先生に咬合調整して頂きCRとCOのズレがほぼないのにびっくりしました。
開閉口路もまっすぐで咬合調整のすごさが分かりました。
・顎関節症治療の受講生の治療結果が見られたことがすごいなと思いました。
・顎機能がビジュアルとしてみれることが一番印象に残りました。
・顎運動を可視化し患者さんともその状態を共有できることが素晴らしいと思いました。
・これを患者さんに見せて説明したいと思いました。




開催予定のセミナー
| 開催日 | セミナー名 | 講師(予定) |
|---|---|---|
| 2026.5.17.SUN | ’26 5/17(日)世界水準の咬合理論を学ぶ 〜咬合治療の臨床〜 | 稲葉繁先生 岩田光司先生 |
Mail magazineIPSGの無料メールマガジン
歯科業界最新情報やセミナー案内を毎週月曜日に配信しています。
IPSGのメールマガジンでは、ドイツの歯科技術を中心に、歯科医療全体の向上に繋がる歯科業界最新情報、セミナー案内・レポートをお届けします。
咬合、顎関節症、総義歯など、幅広いテーマを取り上げ、あなたの診療に役立つ知識が満載です。







