Voice

渡邉 正樹先生

渡邉 正樹先生
(おおたかの森ファミリー歯科)

咬合認定医コースを受講しようと思ったきっかけを教えてください。

日々保険診療を行っていて咬合が崩壊している難症例や、義歯が全然合わないといった症例に対して悩みが多くなり、何をどう勉強したらいいか分らないときにIPSGの先輩、恩田建吾先生に相談したところ、咬合認定医コースを紹介してくださいました。
インプラント、ペリオ、エンドなど大事であり学ぶべきことは多いですが、僕はすべての治療の根源は咬合にあると思い受講しようと思いました。

咬合認定医を受講して一番、印象残っているコースはありますか?また、それはなぜ、印象に残っていますか。

一番印象に残っていることはやはり中心位の採得と咬合器へのマウント、診断です。講義でも中心位の採得の大切さをしっかり学ばせていただきその後実際に相互実習を行うので理解が深まりました。

咬合器にマウントすることで今まで主訴の部分ばかり診ていた視点が全顎的に診られるようになりました。

印象の取り方から石膏の盛り方といったことも細かく丁寧に教えていただきました。

咬合認定医の講師陣の印象はいかがでしたでしょうか?

咬合の知識がほとんどなく初歩的な質問ばかりしていた自分に対して、稲葉先生は分かりやすく理解するまで答えて下さいました。

講義も非常にわかりやすく、時にはお茶目なギャグも飛び出し講義中の雰囲気はとても和やかでした。

飯塚先生、岩田先生をはじめIPSGの講師の方々、テクニシャンの方々はどんな症例相談にものってくれてアットホーム感があり、認定コース中は受講する日を毎日楽しみにしていました。

第7回咬合認定医コースでの『症例フォローアップ』に関して教えてください。

実際に診査診断を咬合器上で行った患者様の症例発表をさせていただきました。

僕の症例では胸鎖乳突筋に筋痛があり前歯クロスバイト、臼歯部に中間欠損がある患者様でした。

咬合器に付着し、診査診断を行い、自分の治療計画を発表しました。

IPSG講師の方々、受講された方々から質疑応答することでこういった計画や診断もあるのだなと学ばせて頂きました。

また実際の咬合器マウントまでの工程に対しても様々なアドバイスを頂き、次の日からの診療に活かすことができました。

咬合認定医を受講された今、具体的にどのような形で学びが活かされていますか。

補綴や義歯など咬合を見ていくうえで中心位の採得、咬合器にマウントし、咬合器を用いて患者様と相談して治療計画を進めていくようになりました。

主訴だけでなく包括的な治療計画を立てることで自分にとっても患者様にとっても良好な関係が築けると思っております。

全顎的治療を行う上で咬合器は必須と考えるようになりました。

今後、咬合認定医コースで学ぼう、あるいは検討されている先生方にメッセージをお願いします。

僕と同じ悩みを持っている人はまず受講すべきコースだと思います。

咬合に対するいろはを全て学べます。また、受講することで咬合に対して真剣に考えている仲間に出会え、IPSGの講師の方々はどんな症例にも相談に乗ってくれます。

テクニシャンの方々とも交流をもてるのは僕にとって価値ある時間、財産となりました。

最初は緊張しましたがこんなにアットホームな勉強会は他にはないと思います。

迷っていたらぜひ受講してください。

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317