Questions歯科治療に関するQ&A
Q:プロターのPDRインサートで円板の復位を試みたいのですが、ダイヤルはどれくらい回すとよいでしょうか?
右の関節がクリックもなく、陳旧性のオフザディスクにおそらくなっていると思います。
開口量はありますがゴシックアーチで観察していますが、右の滑走範囲が狭く動きがスムーズでありません。
プロターのPDRインサートで円板の復位を試みたいのですが、ダイヤルはどれくらい回すとよいか教えていただけないでしょうか?
関節円板の前方転移をしている場合には、多くの場合2.5cm程度になります。
その理由は下顎頭は関節円板が邪魔をして滑走が出来ない状態になっているため、回転のみでは開口は十分ではなく、さらに疼痛も伴います。
ゴシックアーチで右の滑走範囲が狭いとのことで、PDRインサートで下顎頭を下げるためにどの程度のメモリにしたらよいかとのことですが、PDRインサートを使って円板を乗せようと試みても簡単には円板の復位は難しいと思います。
そこで円板復位を行うためにはマニピュレーションが有効です。
右の歯列の最後部位にロールワッテを二本使い、これを重ね合わせて置きます。次いで反対側である左の犬歯の尖頭まで下顎を誘導し、上下の犬歯が接触するまで噛んでもらいます。
その後下顎を回転させながらポッセルトフィギアーの前頭面の動きをしてもらいます。それにより右下顎頭は下方に下がり、さらに下顎は側方に誘導されるために、円板に乗せることができます。
結果としてゴシックアーチも描くことができるようになると思います。
その後、中心位の記録を採得し、咬合器にマウントしますのでPDRインサートは使用しません。
どうしても円板の復位ができない場合には、とりあえず模型を中心位であろう位置にマウントした後に、PDRインサートを3メモリに設置すると、下顎頭は下がり右側の第二大臼歯は1.8~2.0㎜程度間隙が空きますので、そこでスプリントを製作して円板の復位を期待します。
いずれにしても模型を咬合器にトランスファーする際には確実なる中心位を取ることが必要です。その後に模型をマウントし、診断しなければなりません。
この詳細な記録はDVDの顎関節症の診断と治療で見ることができますのでご覧になるとよいと思います。