上下顎同時印象法による総義歯

1978年、当時西ドイツのチュービンゲン大学 歯学部 補綴学講座 ケルバー教授のもとに稲葉繁先生が留学していた頃、イボクラール社のナソマート咬合器の研修会を受講しました。

そこで、同社の補綴部長をしていたDr.shleich(ドクター・シュライヒ)による総義歯の研修会に参加するチャンスを得て、初めてイボトレーを用いたアルギン酸印象材で行った上下顎同時印象によるスタディーモデルを見ました。

さらにその模型を、コーディネータという水準器のような精密な器械を用いて正確に模型をマウントし、最終印象のためのゴシックアーチ描記装置を組み込み、精密印象を行うというテクニックでした。

人工歯排列、イボカップによる重合など見るものすべてが目新しく、日本では行われていない精密なテクニックでした。

しかし、このテクニックを用いてもデンチャースペースの印象は完璧ではなく、その後に稲葉繁先生が最終印象を上下顎同時印象するシステムを考案するきっかけになったのでした。

※写真は、平成5年に稲葉繁が代表を務めるIPSG包括歯科医療研究会発足の際、デモを行っていただいたDr.shleichとの記念に残る1枚です。今でも家族同士の付き合いは続いています。

シュライヒ先生が引退する際、彼の資料をすべて託されました。膨大な数のスライドです。そのシュライヒ先生の素晴らしい技術をさらに改良したのが、現在の「上下顎同時印象法による総義歯」です。

シュライヒ先生が”スタディーモデルまで”、上下同時に印象を取っていたのに対し、稲葉繁先生は”最終印象まで”「上下顎同時印象」に改良したのです。

それをシュライヒ先生に説明したところ「素晴らしい」と喜び、そして「この技術を日本中、世界中に広めて欲しい」と強く希望されておりました。

ぜひ歯科医師の皆様に身に着けて頂きたい技術です。

※稲葉繁先生の自宅、ホームパーティーにケルバー教授とシュライヒ先生を招いた、これも貴重な1枚です。

IPSGで学べる歯科治療技術の詳細はこちらから

予防補綴のすすめ
・上下顎同時印象法による総義歯
テレスコープシステム
テレスコープ装着後のトラブルとその対応

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317