Seminar reportセミナーレポート
’19 5/12(日)『咬合治療の臨床(ベーシック)』開催されました①
こんにちは。稲葉歯科医院 歯科医師 林聡一です。
2019年5月12日、令和元年初のIPSG包括歯科医療研究会のセミナー『咬合治療の臨床(ベーシック)』が行われたので報告させて頂きます。
毎年、日本全国から多くの歯科医師・歯科技工士の先生方にお越しいただき大盛況なセミナーとなっております。
今回も多くの先生方に来ていただけることとなり、富士ソフトアキバプラザで開催いたしました。
また今回のセミナーは、第4期咬合認定医を受講される先生方にとっての最初のセミナーとなっております。
今回のセミナーから1年間かけて咬合に関する基礎から臨床への応用まで、講義や実習を交じえながらより深く修得して頂く流れとなっております。
それでは今回のセミナーのレポートです。
<前半の部>
初めにIPSG認定講師佐藤孝二先生にIPSGの概要を説明して頂きました。
IPSGとは、「Das Beste oder nicht(最善か無か)」という理念のもと「咬合」を基点として「総義歯」「顎関節」「摂食・嚥下」「テレスコープ」の4つを軸に成り立っていると紹介して頂きました。
そして歯科医療の軸となる咬合理論の基礎をIPSG最高顧問稲葉繁先生に講義して頂きました。
歯科医療の本質を述べられ、ただ単に歯や歯肉を治すだけではなく、患者の健康を維持するまたは取り戻すという理念のもと診療を行う必要性があり、その為には咬合をしっかりと理解する必要があるとお話しして頂きました。
その後も咬合と顎関節の関係性、中心位と中心咬合位違い、中心位の採得方法、咬合面に描くゴシックアーチなど様々な角度からわかり易く教えて頂きました。
稲葉先生は世界の著名な先生方から直接咬合の一次情報を得ていますので、稲葉先生からお話を聞くことは非常に貴重なものになるのではないでしょうか。
午前の部は以上となります。
お昼休憩をはさみまして引き続き稲葉先生による講義、IPSG副会長岩田光司先生、佐藤孝仁先生に症例を用いた臨床の講義をして頂きます。