Questions

Q:コーヌスクローネと放電加工術によるフリクションピンの組み合わせについて、稲葉先生のご見解を伺いたいと思います。

Q.コーヌスクローネと放電加工術によるフリクションピンの組み合わせについて稲葉先生のご見解を伺いたいと思います。
A.コーヌスクローネの維持形態はコーヌス角度6度に研磨された内冠と、その上に直接ワックスアップされた外冠により内外冠に隙間なくゼロフィッティングさせ、その維持力は、700g程度で発揮させるものです。

この維持力を発揮する条件としては様々なものがありますが、大きな要因には金属の問題があります。

正しいコーヌスでは70%ゴールドに白金などを加えたいわゆる白金加金を使用します。
このように製作されたコーヌスクローネは長期間維持力は変わらず、長期に口腔内で機能します。

しかし金属を変えたり製作方法が正しく行われなかった場合は、維持力が落ちて機能しなくなります。

前回もお伝えしたように、コバルトクロムでゼロフィッティングさせるのは不可能に近いと思います。

最近では貴金属にコストが掛かるようになり使用が難しくなってきました。
そのため本場ドイツでも貴金属に代わり賎金属が使用されることが多くなりました。
すなわちCO-CRにMOを加えた金属が使われるようになりました。

しかしこのような金属をコーヌスで用いると、精度を出すことが難しく維持力の問題が出てきました。

そこで精度を出すために加工方法を変えました。

従来からの鋳造方法ではどうしても精密な維持力を出すことが困難でしたので、放電加工による精密な適合を出し、角度を2度、さらに加えてフリクションピンを使い、維持力を得る方法が行われるようになりました。

これは内冠と外冠の境目に摩擦力を出すためのピンを挿入し、その摩擦抵抗で維持をしようというものです。

その時内冠には半径3ミリ程度の溝を放電加工により形成し、それに相当する部に外冠に穴を形成しピンを溶着させるものです。

その時ピンは溝より僅かに太いものを使用し、その摩擦力により維持させようとするものです。

その結果として内冠と外冠は維持させることができます。

この方法もCO-CR合金の特徴を出し、内冠の厚みは0.3mまで薄く出来、しかもブリッジまで応用できることから、本場ドイツでは盛んに用い入られるようになりました。

特にインプラントの上部構造に放電加工による、CO-CR合金によるリーゲルを使用した全顎補綴は素晴らしいと思います。

金属が安価であること、強度が強いことから全顎のブリッジでも可能なことにより、わが国でも近い将来盛んになると思われ、大変有効なテクニックだと思います。

しかし、コーヌスクローネにおいては、貴金属を用いる事は原則です。

したがって、コバルトクロムによるフリクションピンはあっても、コバルトクロムによるコーヌスクローネはあり得ません。

そのコンビネーションも、私のこれまでの臨床にはありません。
そのようなケースであれば、リーゲルテレスコープを選択すると思います。

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317